脇本 健弘(WAKIMOTO Takehiro)
- 横浜国立大学教育学研究科 高度教育実践専攻(教職大学院)准教授
- 博士(学際情報学)Ph.D. (Interdisciplinary Information Studies)
- 研究者番号: 40633326
- 研究分野: 人文・社会/教育工学
– 学歴
会津大学 コンピュータ理工学部 卒業 |
東京大学 学際情報学府 学際情報学 博士課程 修了 |
– 経歴
2017.04 – 現在 | 横浜国立大学 大学院教育学研究科 高度教職実践専攻(教職大学院) 准教授(専任) |
2017.04 – 現在 | 横浜国立大学 教育学部附属教育デザインセンター 准教授(併任) |
2015.09 – 2017.03 | 横浜国立大学 教育人間科学部 附属教育デザインセンター 講師 |
2014.11 – 2015.08 | 東京大学 教養学部教養教育高度化機構 特任助教 |
2012.04 – 2014.10 | 青山学院大学 附置情報メディアセンター 助手 |
– 所属学会
– 受賞歴
2017.09 | 日本教育工学会研究奨励賞 受賞 |
– 研究費導入実績(科研費/その他資金等)
シェアド・リーダーシップによる次世代若手・ミドル教師の協働に関する研究 基盤研究(B) 研究期間: 2021年04月 – 継続中 代表者: 脇本健弘【研究代表者】 |
「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 研究期間: 2020年10月 – 継続中 代表者: 倉本哲男【研究分担者】 |
教師の真正な学びを促すダブルループ型授業研究の開発と評価 基盤研究(C) 研究期間: 2020年04月 – 継続中 代表者: 新坊昌弘【研究分担者】 |
副校長の熟達を支えるメンタリング環境調査と研修ツールの開発 若手研究(B) 研究期間: 2018年04月 – 継続中 代表者: 脇本健弘 |
エビデンスに基づくカリキュラム・マネジメントと学校改善のための調査研究 提供機関: 株式会社内田洋行 研究期間: 2018年04月 – 継続中 代表者: 脇本健弘 |
協調的議論の実現にむけた21世紀型スキルとしての認識主体性を育む学習環境の開発 基盤研究(B) 研究期間: 2017年04月 – 2020年03月 代表者: 望月俊男【研究分担者】 |
学び続ける学校組織への変革を目的とした授業の事前検討会を重視する授業研究の開発 基盤研究(C) 研究期間: 2017年04月 – 2020年03月 代表者: 中堂寿美代【研究分担者】 |
教員養成スタンダードに基づく教員の資質・能力の評価方法及び育成手法の開発 基盤研究(B) 研究期間: 2016年04月 – 継続中 代表者: 髙木まさき【研究分担者】 |
PLCの創出をめざした授業研究のための協働的支援システムの構築に関する実証的研究 基盤研究(C) 研究期間: 2016年04月 – 2019年03月 代表者: 中田正弘【研究分担者】 |
アクティブラーニング推進時代に対応したミドルリーダー・管理職に関する調査とサーベイフィードバックによる研修の開発 提供機関: 内田洋行 研究期間: 2016年04月 – 2018年03月 代表者: 脇本健弘 |
横浜市教職員の養成・育成に関する共同研究事業 提供機関: 地方自治体 研究期間: 2016年04月 – 2017年03月 代表者: 杉山久仁子【研究分担者】 |
俯瞰視点と他者視点を統合して対話的コミュニケーション能力を育成する学習環境の開発 研究課題 基盤研究(B) 研究期間: 2014年04月 – 2017年03月 代表者: 望月俊男【研究分担者】 |
初任教師の自律を促す対話型メンタリング支援システムの開発と評価 若手研究(B) 研究期間: 2014年04月 – 2016年03月 代表者: 脇本健弘 |
初任教師の熟達を支える職場環境調査と管理職・指導教員研修ツールの開発 基盤研究(C) 研究期間: 2012年04月 – 2015年03月 代表者: 中原淳【研究分担者】 |
– 共同研究
エビデンスに基づく高校のカリキュラムマネジメント手法の開発 提供機関: 福井県立若狭高校 国内共同研究 研究期間: 2018年07月 – 継続中 |
経験の浅い教師の成長に関する調査と研修の開発 提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究 研究期間: 2018年04月 – 継続中 |
エビデンスにもとづくカリキュラム・マネジメント、学校改善手法の開発 提供機関: 株式会社内田洋行 国内共同研究 研究期間: 2018年04月 – 継続中 |
アクティブラーニング推進時代に対応したミドルリーダー・管理職に関する調査とサーベイフィードバックによる研修の開発 提供機関: 株式会社内田洋行 国内共同研究 研究期間: 2016年04月 – 2018年03月 |
横浜市教職員の養成・育成に関する共同研究事業 提供機関: 横浜市教育委員会 国内共同研究 研究期間: 2016年04月 – 2017年03月 |
– 学外委員等
- 福井県立大野高等学校 教育課程アドバイザー(2021年07月 – 継続中) 自治体 委員
- 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校 学校運営協議会(2021年04月 – 継続中) 自治体 委員
- 日本教育工学会代議員(2021年01月 – 継続中)学協会 委員
- 全日本教育工学研究協議会(2020年04月 – 継続中)その他 評議員
- 横浜市新たな教育センター基本構想検討懇談会(2019年11月 – 2020年03月)自治体 委員
- 神奈川県立平沼高等学校学校 学校運営協議会(2019年04月 – 継続中) 自治体 委員
- 埼玉県立総合教育センター 調査研究事業(2019年04月 – 継続中) 自治体 アドバイザー
- 神奈川県立生田高等学校学校 学校運営協議会(2019年04月 – 継続中) 自治体 委員
- 横浜市人材育成指標WG(2018年11月 – 2019年03月) 自治体 WGメンバー
- 福井県教育委員会「主体的・対話的で深い学びの視点からの学習・指導方法の改善の推進事業に係る実践協議会」(2018年04月 – 継続中) 自治体 委員
- 国立教育政策研究所「次世代の学校」における教員等の養成・研修,マネジメント機能強化に関する総合的研究(2018年04月 – 2019年03月) 政府 委員
- 国立教育政策研究所「学習指導と学習評価に関する意識調査」(2017年10月) 政府 専門技術員
- 神奈川県立平沼高等学校 学校評議員(2017年04月 – 2019年03月) 自治体 委員
- パナソニック教育財団(2016年04月 – 継続中) その他 専門委員
- 日本教育工学会 特任編集委員(2016年04月 – 継続中) 学協会 特任編集委員
- 神奈川県立上鶴間高等学校 学校評議員(2016年04月 – 2018年03月) 自治体 委員
- 全日本教育工学研究協議会(2016年 – 継続中) その他 理事
- The 22nd International Conference on Computers in Education(2014年03月) 学協会 International Program Committee member
- 日本教育工学会 広報委員(2013年07月 – 継続中) 学協会 委員
- 日本教育工学会 研究会委員(2012年07月 – 2014年06月) 学協会 委員
– 学内委員
- 2020年04月 – 継続中 高度教職実践専攻改組準備委員会 (専攻内委員会)
- 2020年04月 – 継続中 教育学部予算委員会 (部局内委員会)
- 2017年04月 – 継続中 教育デザイン研究編集委員会 (部局内委員会)
- 2017年04月 – 継続中 高度教職実践専攻運営委員会委員 (専攻内委員会)
- 2017年04月 – 継続中 教育デザインセンター運営委員会委員 (部局内委員会)
– 担当授業(学内)
- 大学院教育学研究科 教職キャリア開発の方法
- 大学院教育学研究科 教育実践論文演習
- 大学院教育学研究科 教育実践研究の方法
- 大学院教育学研究科 課題フィールドワーク
- 大学院教育学研究科 教員の社会的役割と職能発達
- 大学院教育学研究科 教職メンタリングの理論と実践
- 教養教育科目 学校教育と子どもの発達・教師の成長
- 大学院教育学研究科 授業基礎実地演習
- 大学院教育学研究科 学校課題解決研究Ⅱ
- 大学院教育学研究科 学校課題解決研究Ⅰ
- 大学院教育学研究科 チームメンタリング実地研究
- 大学院教育学研究科 メンタリング実地研究
- 大学院教育学研究科 学級・学年経営基礎実地演習
– 社会活動(直近10件のみ表示)
- 横浜市教育委員会 新任主幹教諭研修(2019年12月)
- 神奈川県立平沼高校 公開授業(2019年11月)
- 2019年度教員免許状更新講習(選択必修:現代の教師とメンタリング~人材育成と組織開発の視点から~)(2019年08月 – 2019年09月)※2回開催
- 岡山市教育委員会 中堅教諭研修講座(2019年08月)
- 福井県立若狭高校 探究科ワークショップ(2019年08月)
- 横浜市教育委員会 人材育成マネジメント研修(2019年08月)
- 2019年度教員免許状更新講習(選択必修:経営学部に学ぶ学校組織の活性化)(2019年07月 – 2019年08月)※2回開催
- 2019年度教員免許状更新講習(選択必修:学校の組織開発入門)(2019年07月 – 2019年08月)※2回開催
- 2019年度教員免許状更新講習(選択必修:学習科学から考えるこれからの学び)(2019年07月 – 2019年08月)※2回開催
- 神奈川県教育委員会 総括教諭マネジメント力向上研修講座2(2019年07月)